シューワード玉手箱

シューワード玉手箱⑤ 古今東西/靴のことわざ&ジンクス

古今東西/靴のことわざ&ジンクス

ベッドと靴はいいものを買え

【 東ヨーロッパ諸国】

父親の長靴が履ければ一人前のおとな

【 ポルトガル】

死者の靴を期待するような者は一生はだし(親の遺産をアテにするような子供にろくな者はいない)

【ポルトガル】

金の靴を履いて旅に出れば世界の果てまでも行ける

【エチオピア】

長靴をはいた男は、短靴をはいた男の必要なものが分からない

【 エストニア】

古靴はワックスがたくさんいる(老いは重荷)

【 北欧諸国】

足のどこに靴があたるか自分がいちばん良く知っている

【 ヨーロッパ】

隣人の靴のどこが痛いかは分からない

【 チェコ】

古靴を捨てるのは習慣を捨てるよりやさしい

【 オランダ】

新しい草鞋を買う前に古い草鞋を捨てるな

【 朝鮮】

女は靴だ。長く履いているとスリッパになる

【 ドイツ】

靴屋の靴は穴だらけ

【 トルコ、アルメニア、ペルシャ

靴屋はいつもひどい靴を履いている

【 フランス、ドイツ】

足を圧迫するブーツは男性的な権力の象徴である。

【 秋田昌美「セックス・シンボルの誕生」】

靴屋の女房ほど、ひどい靴をはいている者はいない

【 イギリス】

繕い物屋はボロを着て、靴屋は裸足で歩く

【 アラブ諸国】

靴屋ははだしで、仕立屋ははだか

【 リトアニア、クルド】

靴屋がミサに行きゃ、神に祈るのは羊の死ぬことばかり

【 スペイン】

靴屋は靴だけのことにしろ(本分を守れ)

【 ヨーロッパ】

靴を気にしながら足にはかまわない

【 イタリア】

嫁は足を見てえらべ

【 日本】

足の腫れあがった医者のいる町に災いあれ

【 インド】

死は足にあり、共に歩んでいる

【 トンガ】

嘘は足が短く、真実に追いつかれる

【 オランダ】

幸運はガラスの足を持っている

【 イタリア】

梨の木の下では帽子を被り直すな、メロン畑では靴紐を結ぶな

【 インド】

真実は樹皮の靴、嘘は皮の長靴(真実は時ににがく、もろく、つらい)

【 ロシア・チェバシ族】

恋を得たいと思う人は、相手の靴をこっそりと手に入れて、8日間手元に留めてからそっと戻すと愛がかなえられる

【 ヨーロッパ】

ラブレターを靴の中に入れておけば、恋人とうまくいく

【 ヨーロッパ】

四つ葉のクローバーを右の靴に忍ばせて外出すると、道で最初に出会った男性と結ばれる

【 イギリス】

カッコウの初鳴きを耳にしたら、髪の毛を一本靴に忍ばせると、その年のうちに結婚できる

【 アイルランド】

買ったばかりの靴を落とすと、その靴を履きつぶすまで失恋続き

【 ヨーロッパ】

男性が恋人に靴を贈ると凶

【 スウエーデン】

新しい靴で橋を渡っている時、見知らぬ男に出会ったら、彼が未来の夫になる

【 アメリカ・マサチューセッツ】

初めて航海に出る船員や新しく事業を始める人に靴を投げつけ、ぶつかると吉

【 スコットランド】

靴を履く前に帽子を被ると凶

【 ヨーロッパ】

左右の靴を間違えて履くと不運になる

【 古代ローマ】

新しい靴に唾を吐きかけてもらうと、その人と一生友達でいられる

【 ヨーロッパ】

まだ一歳にならない赤ちゃんに赤い靴を履かせると吉

【 ヨーロッパ】

ブーツやサンダルを枕元に置いて寝ると悪夢を見る

【 ポルトガル】

ベッドに靴のままのぼると金がたまらない

【 ヨーロッパ】

父親のブーツに皿をのせて食事をすると立派な人になれる

【 エスキモー】

旅に出るとき、ヨモギを靴に入れておけば災難に会わない

【 ヨーロッパ】

お金を、男性の靴か女性の靴下に3日間忍ばせると、どんなギャンブルにも勝てる

【 ヨーロッパ、アメリカ】

古今東西/靴のことわざ&ジンクス シューワード玉手箱

写真提供:シューフィル/
オランダ皮革・靴博物館所蔵

Shoe Shoe HistoryShoe Shoe History Shoe Shoe CultureShoe Shoe Culture Shoe Shoe EventShoe Shoe Event