Care

革ごとのお手入れ

爬虫類などの革の場合

爬虫類などのデリケートな革製品には、専用のケアを
牛革や豚革だけでなく、革のなかには爬虫類(トカゲ、ワニ、ヘビ)や、ダチョウ(オーストリッチ)などもあります。特に爬虫類など特殊革の場合、デリケートなものが多いので、専用のクリームを使用するなど注意が必要です。

1 ビフォーケアで防水スプレーを

爬虫類などの革の場合は、トラブルが起きてから対処するのが非常に難しいので、そうならないようビフォーケアが大切。やさしくブラッシングをした後、防水スプレーをかけておくと安心。

トカゲオーストリッチ
ワニヘビ
2 爬虫類革は専用クリームでお手入れ

デリケートなウロコをもつ爬虫類などの革の場合、専用のお手入れクリームを使用。個体差があるので、製品の購入先でお手入れ方法を確認するか、目につきにくいところでテストを行ってからお手入れを(ただし、クリーナーは使えないことが多いので注意)。

すベてのケアの前に、必ずテストを!すベてのケアの前に、必ずテストを!

ブラッシング方向に注意

爬虫類のウロコがめくれないよう、まずは目の向きを確認。方向が分かったら、往復せずに一定方向にやさしくブラッシングする。

ブラッシング方向に注意

仕上げ加工による違い

それぞれの仕上げ加工に合った革のお手入れ
一般的な革であっても、仕上げ加工の違いによって、お手入れ方法が異なる場合も。革に合ったお手入れを行います。

1 スエード革

革の裏面の繊維を起毛させた「スエード革」。色落ちを防ぐために、購入したらすぐに防水スプレーでビフォーケアすることが大切。

使用前のビフォーケア / 使用後のデイリーケア

防水スプレーをささっとひと吹き! | スエード革

汚れが付いたら消しゴムタイプのクリーナー

キズはつきにくいが、毛足に汚れがたまりやすいので、汚れ落とし専用の消しゴムタイプのクリーナーを使って落とす。
また、汚れを落とす特殊ゴムがついた、スエード専用ブラシも。

汚れが付いたら消しゴムタイプのクリーナー
エナメル革
2 エナメル革

革の表面がポリウレタン樹脂で覆われている「エナメル革」。防水性に優れているため、お手入れがラク。
ガラスのような表面のため、汚れを落とす専用クリーナーや、汚れ落としとつや出しを兼ねた専用ローションでお手入れを。

3 ヌメ革

革本来のなめらかさがあり、薄茶色やベージュ色の「ヌメ革」。一般的なクリームや液体は染み込みやすいので、使用はNG。
購入したらすぐに防水スプレーで、汚れをつきにくい状態にしておくこと。クリームはヌメ革専用クリームを。汚れがついた場合は、消しゴムタイプのクリーナーで落とす。

ヌメ革
オイル革
4 オイル革

ワークブーツや小物などに見られる「オイル革(オイルレザー)」。厚手の革になめしの工程でオイルを含ませて、独特のやわらかさを保っている。時間が経つと含んでいたオイルが抜けてくるので、表面がかさつく前にお手入れを。ブラッシング&クリーナーで汚れを落とし、専用クリーム(液体タイプ、スプレータイプもあり)を塗り込む。