Column

革の世界を知ろう 日本の革文化 世界の革産地

日本の革文化・世界の革産地

革の国、紀州をゆく。

革の国、紀州をゆく。

日本の革の力を体感したい。その思いだけでこの地へやってきた。
豊かな自然に囲まれた国、和歌山。
かつては徳川御三家の一つであり、今は革の三大産地の一つである。
その歴史と風土をかみしめながら、和歌山を、革を、旅する。

風土ー大いなる恵みに魅せられて
風土 ─ 大いなる恵みに魅せられて

豊かな森林が生い茂るこの地はかつて木の国と呼ばれていた。熊野や高野山に参詣する人々は古今絶えない。この地は神仏の国でもある。海に山に河。風光明媚の地は神ならずとも放っておかない。民が集う。工匠が集う。そこに、革職人たちがいた。かくして、この地は革の国として胎動する。

歴史ー誰がために革はある
歴史 ─ 誰がために革はある

はじめは、徳川家のための武具だった。続いて、日本国のための軍靴。そして、ついには日本人のための革が主要製品になった。特別品から日常品へ。和歌山の皮革産業の歩みは、その時々の日本人と革の関係を表している。それでは今、この地ではどのような革づくりを行っているのだろう。

ヌメー触れた瞬間に、分かるはずだ
ヌメ ─ 触れた瞬間に、分かるはずだ

ピット槽から牛革がゆっくりと浮き出ては沈む。その度に革は強靭さを増し、精悍な表情を身につけていく。そうしてじっくり育て上げたヌメ革は、古代人のような健全な力強さをまとう。掴み、嗅ぎ、感じ取れ。そんな声に誘われ革に触れた瞬間、ピット槽から浮き出た新たな革と目が合った。