Column

革の基礎知識 Basic knowledge of Leather

革の基礎知識

デザインだけではない、婦人靴の選び方

足元をエレガントに見せるヒールは、一方でトラブルを引き起こしかねない諸刃の剣だ。
どんなに慎重になっても慎重すぎることはない。

デザインだけではない、婦人靴の選び方

紳士靴以上に神経質にならなければならないもの、それがヒールだ。ヒールが高ければ高いほどエレガントに見えるが、道具としての機能性は低下していく。

革の基礎知識コラム第12回で解説したあおり運動は、血液を循環させるポンプの役割がある。高すぎるヒールは踵をきちんと落とすことができないので、必然、その運動が未熟となる。足が冷えるなどの女性特有のトラブルは、履物が大きく起因しているのだ。

カウンターの有無を調べる】
【カウンターの有無を調べる】
踵を安定させるにはヒールともうひとつ、サイドから包み込むカウンターの完成度も見逃せない。甲を覆う部位が圧倒的に少なく、踵を持ち上げるデザインが多い婦人靴にとって、カウンターは前にすべる足を食い止める唯一といっていい存在だ。こちらも紳士靴以上に、踵をホールドする芯材が入った一足を選びたい。
ヒールの水平を確認】
【ヒールの水平を確認】
紳士靴においても地面に対してヒールが平行で、安定していることが肝要だが、その重要性が比較にならないほど高いのが婦人靴だ。ヒール底面の接地角度は言わずもがな、トップリフトの取り付け具合や、インソールの踵を乗せる部分を上から押したとき、ぐらぐらと揺れるようなことがないかも確認したい。
つま先を見る】
【つま先を見る】
足は歩行の際、地面をつかむように伸縮する。その動作を妨げない靴は、つま先にゆとり(=捨て寸)があり、かつなるべく丸みのあるフォルムがいい。女性の靴は構造上、どうしても足が前方に滑りやすいので、やはり紳士靴以上に慎重に 確認したい。捨て寸の目安は1㎝程度。
ヒールの高さがキモ】
【ヒールの高さがキモ】

適度な高さのヒールは歩行をサポートする役割をもつ。その目安は3㎝。デイリーに使うのに問題なしとされるのは5㎝程度の中寸といわれている。もちろん高さだけではなく、安定感のためには太さも必要だ。7㎝を超えるようないわゆるハイヒールは、シーン、使用時間を限定して履くべきだろう。

踵部のすわりを確認】
【踵部のすわりを確認】
サイドから見たときのインソールのシルエットが直線的だと、ヒールが高くなればなるほど滑り台のように足が滑ってしまうのは道理。安定したヒール、踵を包み込むカウンターともうひとつ、チェックすべきポイントは踵がお椀のように包み込まれるシルエットか否か。実際に履いて、踵に重心が乗るかも確認したい。

靴と足の健康

俗にヒール物といわれる婦人靴は、たとえ歩行をサポートする目安とされる3㎝のヒール寸でも紳士靴に比べればフォルムそのものが頼りなく、安定感に欠ける。トラブルとは切っても切れない縁なのだ。ここでは代表的な症例をいくつか紹介するが、進行すれば歩行に支障を来たすことにもなりかねない。履き分ける習慣はぜひ、身につけておこう。

外反母趾

最もポピュラーな母趾が内側に曲がる病気。先天的な要素もあるが、靴の因果関係を見逃すことはできない。発症率は男性の10倍といわれている。

ハンマートウ

縦に圧迫され続けることで、指先が縮こまった状態で固まってしまう病気。小さい、窮屈な履物だけが原因ではなく、大きすぎても引き起こされる。

陥入爪

合わない靴や深爪により、爪の角が肉に食い込む病気。傷口が化膿、さらに進行すると細菌が骨にまで到達し、骨組織が溶ける骨髄炎を引き起こすことも。

たこ

度重なる摩擦により皮膚が角質化すること。進行すると角質が真皮に向かって成長、魚の目を発症する。踏み付け部にできる胼胝はパンプス特有だ。