Column

革のスキンケアをはじめよう 革製品のお手入れ基礎知識

革製品のお手入れ

革のトラブルシューティング 悩み別セルフメインテナンス術
1. 型崩れを起こしてくたびれて見える

1型崩れを起こしてくたびれて見える

重い荷物の持ち運びに加え、乾燥や湿気など気候の影響も受け、変形してしまった鞄。手で引っ張り、アウトラインの体裁を整えるだけでも全体の印象はかなり変わってくる。

長年の使用によって全体的に歪みが生じてしまった鞄。不自然なへこみやシワ、ラインのズレなどが随所に見られ、くたびれた印象を受けてしまう

長年の使用によって全体的に歪みが生じてしまった鞄。不自然なへこみやシワ、ラインのズレなどが随所に見られ、くたびれた印象を受けてしまう

■ 型崩れを防止するケアグッズ
スポンジ / レザートリートメント / ブラシ / 新聞紙 / 白い紙(色移り防止用)

STEP 1 オイルで革を柔らかく

ブラシでホコリを掃う

まず、ブラシで汚れやほこりを落としたら、スポンジでオイル(ラナパー)を塗っていく。油分で革が柔らかくなり、ステップ2以降の革を伸ばす作業がやりやすくなる

STEP 2 アウトラインの歪みを修正

ブラシでホコリを掃う

両サイドや底のラインの歪み、つぶれてしまったマチなど、変形が気になるところを手で引っ張って元の形に戻していく。革が硬めの場合、かなり力を入れても大丈夫!

STEP 3 角は内側から押し戻す

ブラシでホコリを掃う

コーナー部分のへこみは、内側から指で押し出して形を整えていく。指の代わりに、歯ブラシの柄など先端が丸い棒を使ってもいい。しっかりと角が出るよう念入りに押し戻す

STEP 4 硬い部分は揉みほぐす

ブラシでホコリを掃う

革が硬くて引っ張りにくいときは、指で揉むようにすると摩擦熱で暖まって柔らかくなる。広範囲を一気にやろうとせず、少しずつ揉みほぐしながら伸ばしていくとよい

STEP 5 細部の変形を修復

ブラシでホコリを掃う

持ち手の近くなど、コンスタントに同じような負荷がかかる場所は変形しやすいもの。気になるラインの歪みやシワなどがあれば、指で引っ張り、伸ばすように修正していく

STEP 6 新聞紙で詰め物を作る

ブラシでホコリを掃う

鞄のアウトラインよりも若干大きくなるように意識して、新聞紙を折りたたんで詰め物を何個か作る。鞄への色移りを防ぐため最後に白い紙で包んでおくことをおすすめする

STEP 7 詰め物をして形をキープ

ブラシでホコリを掃う

修復した形を定着させるため、詰め物でパンパンにする。詰め物を入れるときは、シワや歪みなどをグッと外側に押し出すイメージで隙間なく詰め込んでいくのがポイント

STEP 8 1~2日間吊るしておく

ブラシでホコリを掃う

詰め物を入れて形を整えたら、風通しのよい日陰に吊るし、1~ 2 日置いておく。吊るすことで型崩れを防ぎ、また中に詰めた新聞紙が湿気を吸い、より形が戻りやすくなる

引っ張って成形し詰め物をしたら
原形に近づいた!
内側にへこんでいたコーナーがふっくらとよみがえり、持ち手近くのラインの歪みもまっすぐになった。光沢も出て見た目の高級感もアップ!

引っ張って成形し詰め物をしたら原形に近づいた! 内側にへこんでいたコーナーがふっくらとよみがえり、持ち手近くのラインの歪みもまっすぐになった。光沢も出て見た目の高級感もアップ!

ガンコな歪みにはアイロンを!

手で引っ張っただけでは戻らない歪みや深いシワにはアイロンが有効。低温に設定し、当て布をした上からアイロンをかけて伸ばしていく。ただし、革によっては傷めてしまうこともあるので要注意。

関連記事

革のスキンケアをはじめよう『革製品のお手入れ 入門ガイド』目次