Column
革製品のお手入れ
忙しくても靴つやキープ!男の5分間シューケア
毎日履くシューズだが、忙しくてじっくりお手入れする暇がない。でも身だしなみはきちんとしていたい!そんなあなたのために、5分間でできるお手入れをご紹介!
2時間に余裕があるときのプラスケア

紐を外す

靴紐の穴はホコリが溜まりやすい。靴紐を外してホコリを掻き出そう。靴紐で隠れていた革の部分もケアできる。

シューキーパーを入れる


左側:シューキーパーあり
右側:シューキーパーなし
右側:シューキーパーなし
シューキーパーを入れると反りがなくなり、シワが伸びて汚れを取りやすい。写真上の右側はシューキーパーなし、左はありを見ればその差が分かる。

豚毛でしわの奥までブラッシング

表面のホコリを落とすやわらかい馬毛に比べ、豚毛はミゾに入り込んだ余分な靴クリーム落とし、均等に染み込ませてくれる。

ポリッシュで輝きを出す

さらにつやを出すには、ポリッシュの出番。布に適量を取り、全体を磨いていこう。必ず汚れ落としと保革の後にやること。

防水スプレーをする

ケアした後に防水スプレーをかけておくと、防水効果のみならず、汚れが付きにくくなる効果がある。スプレーは屋外で行うこと。